





オフィス入口の木製ドアについている装飾錠が壊れてしまったとのことでご相談をいただきました。
サムラッチタイプでなくて良い、とのことでレバータイプの錠前にて交換対応いたしました。
錠前の入れ替えに伴うサイズ変更で、木製扉への彫り込み加工なども含んだ工事となりました。
今回のようなサムラッチタイプ→レバータイプへの変更や、ノブタイプ→レバータイプへの変更など、錠前を変更することで利便性が向上するパターンもあります。
不具合対応のタイミングは、利便性やセキュリティ性の向上についても併せて取り組む絶好のチャンスです。
錠前の修理・交換の対応はもちろん、扉回りでのお困りごとについても、お気軽にご相談ください。
お客様のご要望
お客様に設置場所や運用状況、ご要望をお伺いしたところ、上記のような話をお聞きすることができました。
キーホームサービス アオキからのご提案
お客様のご要望を受け、当店からはこのような提案を行いました。
修理ができる状態ではないので、新しい物に交換する必要がある
壊れてしまった錠前は、親指で押す部分や戸先の部品が完全に脱落しており、修理ができる状態ではありませんでした。
古いタイプで同じ物は手に入らない為、交換タイプの機種を含め、新しいものにする必要があることをご案内いたしました。
サムラッチタイプでも装飾がほとんどない交換タイプがある

既存の錠前と同じ親指でレバーを押す「サムラッチタイプ」の錠前で、装飾を省いた交換用の製品があることをご紹介しました。
ただ、既存の錠前と寸法が変わる為、扉の加工作業を行う必要があることも説明いたしました。
また、サムラッチタイプは減少傾向にあり、製品価格についてや、今後同じように交換タイプが残っていくかがわからない、というような状況も案内。
錠前の交換を行えば、レバータイプへ変更することも出来る


交換用のサムラッチ錠を設置するとしても、扉の加工作業が必要であることは変わらないということで、レバータイプに変更することも併せてご提案いたしました。
サムラッチタイプに比べ、レバータイプは操作がしやすく、利便性が向上します。
この事例では、利便性が向上や価格面でお客様に気に入っていただくことができ、レバータイプへの交換で行うこととなりました。
キーホームサービス アオキでは、お客様のご要望に合わせ、さらに便利になる製品・プランもご提案いたします。
現在のカギなどで不便に感じている点など、当店までお気軽にご相談ください。
費用について
費用項目 | 参考金額(税別) |
---|---|
レバータイプ錠前 製品価格 | 約12,000円 |
設置作業費 | 約13,000円~ |
合計 | 約25,000円~ |
※上記金額はあくまでも参考価格です。製品価格や作業内容、現場の状況によって変動いたします。
※別途、出張交通費等が発生する場合がございます。
お客様の状況に合わせて、現場確認・お見積りも可能です。
お気軽にお問い合わせください。
コメント