そもそも「電子錠」とは?
動作に電気を使い、解錠操作などをデジタルな仕組みで行う「電気錠」の中で、特に電池で動作するものを「電子錠(デジタルロック)」と呼びます。
大規模な電源工事を行わずに設置ができるため、コストを抑えてオートロックなどの設備が導入可能です。
暗証番号での解錠や、ICカードでの解錠、指紋での解錠など、電気的な動作をすることで、デジタルな解錠方法に対応し、利便性が向上します。
今のカギやレバーを残したまま設置する「面付補助錠タイプ」や、レバーごと付け替える「レバー一体型」など、複数のタイプがあります。
また、最近では電子錠の一種として、スマホアプリなどから解錠を行う「スマートロック」も登場しています。
室内側のサムターン(つまみ)に機器を取り付けるような仕組みです。
キーホームサービス アオキでは、スマートロックを含めた電子錠を各種取り扱っております。
玄関の利便性向上などでお悩みの際には、当店までお気軽にご相談ください。
「電気錠」との違い
「電気錠」は、動作に電気を使い、電池ではなくコンセントなどから電源を取る物を指します。
設置には配線工事などが必要になるため、設置工事は比較的大掛かりなものになります。
ただ、電気工事で電源を用意するため、電池交換などを行う必要はありません。
電池切れの心配がないため、マンションのエントランスやオフィスなどの使用頻度が多くなりがちな場所でも、安心してお使いいただけます。
電気錠は、カギとしてのユニットのほかに、制御盤や解錠操作をする機器なども揃える必要があるため、システムを構築する機器の費用も高くなりがちです。
そのかわり、解錠用の機器に選択肢が多いなど、お客様のご要望に合わせて選定することができます。
キーホームサービス アオキでは、電子錠だけでなく電気錠についても、提案から施工まで対応可能です。
是非お気軽にお問い合わせください。
電子錠のメリット
多くの機種がオートロック機能を搭載している
自動的に施錠が行われるオートロック機能を搭載している機種が多数あります。
ドアが閉まったことを感知してから施錠されるタイプや、解錠後に決まった秒数が経過すると施錠動作が行われるタイプなど、いくつかのパターンがあります。
カギの締め忘れ防止になるため、小さなお子様や高齢の方が居るお住まいや、オフィスなどで資料や資材を管理するような場所へお勧めの機能です。
配線工事などが必要なく、ドア回りで工事が完結する
電池で動作する電子錠は、配線工事などが必要ありません。
ドア回りだけで設置工事が完結するので、電気錠に比べコストを抑えて導入が可能です。
暗証番号やICカードなどでの解錠に対応している
電気的に動作を制御しているため、暗証番号やICカードなどデジタルな仕組みでの解錠にも対応しています。
ICカードに対応している製品では、ICOCAなどの交通系ICカードなどにも対応している物もあります。
暗証番号での解錠ができる機種については、カギを持たず手ぶらで使用ができます。
小さなお子様やご高齢の方など、カギを落としてしまうリスクを避けられます。
リモコンでの解錠や遠隔解錠にも対応している機種がある
機種によっては、玄関までいかなくてもリモコンでの解錠ができる物もあります。
配線工事をすることで、押しボタンを追加可能で、リビングなどからボタンを押して解錠する仕組みを構築できる製品もあります。
また、スマートロックなどは、Wi-Fi機器を組み合わせることで、離れた場所から施解錠操作を行うことができる機種も登場しています。
賃貸物件などでは、シリンダー交換の必要が無くなる
電子錠は、登録している暗証番号やICカードを変更することができます。
賃貸物件に設置した場合には、入居者が変わる際に設定を変更することで、前の入居者は解錠できなくなります。
これまで入居者が変わる度にシリンダー交換を行っていた場合は、そのランニングコストを抑えることも可能です。
施解錠の履歴を管理できる機種がある
電子錠の機種の中には、施解錠の履歴管理ができる物もあります。
オフィスのサーバー室など、誰が出入りしたかの管理を行いたい場所でも、大規模な工事をすることなく、履歴管理機能を持ったオートロックシステムの導入が可能です。
電子錠のデメリット
電池交換をする必要があり、出入りが多い場所への設置には向かない
電池で動作する電子錠は、稼働させる電池の残量に注意する必要があります。
出入りが多い扉へ設置した場合は、メーカーが提示している仕様よりも早く電池交換が必要になる場合があります。
また、内部の部品の摩耗が早まるリスクもあり、場合によっては電子錠の設置は適さないこともあります。
キーホームサービス アオキは、お客様のご要望や想定している使用環境などに合わせ、電子錠以外に電気錠などの提案も可能です。
ざっくりしたイメージからでもお客様にあったプランをご提案可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
扉に穴加工を行わないと設置ができない機種がある
面付補助錠タイプの電子錠は、扉に穴をあけて設置する仕組みの場合があります。
原状復帰が必要な賃貸物件やテナントの場合は、設置ができないことも。
扉の条件などによっては、レバー一体タイプに変更することで、穴あけ加工なしで設置できることもあります。
設置を検討している扉の構造や、現在ついているカギに合わせて最適な製品をご提案いたします。
引き戸への設置については、選択肢が少ない
電子錠は、押し引きして開ける「開き戸」向けの構造になっている機種がほとんどです。
引き戸への電子錠設置をご検討の際は、対応機種が少なく、場合によってはご希望の解錠方法が使えないこともあります。
お客様がイメージされている解錠方法や運用方法に合わせ、電子錠に限らず幅広い製品から、最適な製品・プランをご提案いたします。
キーホームサービス アオキまで、お気軽にお問い合わせください。
電子錠のタイプについて
電子錠には、設置方法などによって様々なタイプがあります。
それぞれのタイプについてご紹介していきます!
面付補助錠タイプ
扉に新たに穴を開けて設置をする「面付補助錠タイプ」は、設置部分の寸法など、条件が合えば、現在ついているカギの機種などに左右されず電子錠を導入可能です。
プッシュプル錠(画像のような縦型のレバー錠)が付いていることが多い、一般住宅の玄関などに最適です。
デザインや解錠方法などの選択肢も豊富にあるため、お客様のご要望に合わせて機種の選定が可能です。
元のカギとは別で設置することになるので、日常使いとして、オートロック機能がある電子錠を使い、しっかり施錠をしたいときは元のカギも掛けて2重ロックにする、など、柔軟な使用も可能です。
上記の通り、新しく穴を開けるので、原状復帰はできません。
賃貸物件などの入居者が設置を希望される場合は、事前にオーナーへ穴あけ加工の可否確認を行ってください。
電動サムターンタイプ
電動サムターンタイプは、名前の通り「サムターン(室内側のつまみ)」を電動ユニットに置き換える仕組みの製品です。
美和ロックやGOAL、clavisなどの大手メーカーもラインナップしているタイプです。
既についている錠前を使うので、穴加工を必要としない場合が多く、マンション各居室玄関や戸建住宅にも最適です。
シリンダーをそのまま残せる機種もあるため、現在のカギをそのまま非常用キーとして使うこともできます。
また、シリンダーが使える機種では、マスターキー仕様になっている場合も、非常時はマスターキーで解錠できますので、大学や商業施設などでも導入可能です。
現在ついている錠前を使って設置することになるため、製品に対応していない錠前が付いている場合は、残念ながら設置ができません。
また、錠前の状態が良くないと、室内機のモーターなどに負荷が掛かり動作が悪くなったり、電池の消耗が早くなったりする場合があります。
電子錠の取り付けに合わせて錠前も交換すると安心して長くお使いいただけます。
錠前の状態確認や交換作業についても、キーホームサービス アオキまでお気軽にご相談ください。
レバー一体タイプ
レバー一体タイプは、電子錠自体にレバーもついている形の機種です。
レバー込みで設計されているため、比較的スッキリとしたデザインの機種が多いです。
また、錠前ごと交換する機種や、錠前以外の既存のシリンダーやレバーを交換するタイプなど、様々なパターンがあります。
新たに穴加工を行わないパターンが多く、その場合は原状復帰も可能なので、賃貸物件やテナントなどでも安心して導入可能です。
「できるだけ物を触らないようにしたい」という要望から、ノブ(握り玉)タイプの錠前をレバータイプの錠前への取り換えをご依頼いただくことが増えてきておりますが、せっかく錠前交換を行うのであれば、一気に電子錠の導入まで検討してみてはいかがでしょうか?
ノブを回すには力が必要になることもあり、小さなお子様や高齢の方では操作しにくいことがあります。
軽く操作ができるレバータイプへの変更に加えてオートロックでカギのかけ忘れがなくなり、非常に安心してカギをお使いいただけます。
また、ホテルや旅館などの宿泊施設でも、カギの受け渡しを無くすために、暗証番号やICカードでの解錠に対応している電子錠に変更する事例も増えております。
一般のお客様はもちろん、賃貸物件のオーナー様や宿泊事業者などの法人のお客様もお気軽にご相談ください。
スマートロックタイプ
この数年で一気に普及が進んだ、スマートフォンなどを使って解錠操作を行うタイプの電子錠です。
設置は室内側に両面テープで貼り付けるだけで完了する製品が多く、賃貸物件などでも気兼ねなく使えるため、利用者が増えています。
ただ、正しく取り付けを行わないと、テープが外れてユニットが脱落してしまう、などのトラブルが起きることもあります。
また、サムターン(つまみ)の形状によっては設置ができない場合もあります。
Wi-Fi機器と接続することで、遠く離れた場所からも施解錠が行えたり、操作履歴を取得できる物など、様々な機能を搭載した製品が発売されています。
Amazonなどの通販サイトで購入できるため、業者を介さず設置が可能な手軽さがあります。
もし、「購入したが設置に不安がある」、「設定方法がよくわからない」、などご不明な点等がございましたら、キーホームサービス アオキまでご相談ください。
お客様で購入済みのスマートロックについても、ご相談を承っております。
様々な解錠方法があります
電子錠には、さまざまな解錠方法に対応している機種がラインナップされています。
お客様のご要望や運用イメージに合わせて、機種選定からお手伝いいたします。
ご要望に合わせて提案いたします
ここまでいろいろとご案内したように、電子錠には取り付けのパターンや解錠方法によって、豊富な選択肢があります。
また、ご希望の機種によっては設置場所の条件によって「付けられる」・「付けられない」の判断に専門的な知識が必要になる場合もあります。
キーホームサービス アオキは、カギの専門店として、確かな知識や技術でお客様のご要望に最適な機種・プランをご提案いたします。
もちろん、設置工事までワンストップで対応可能!
「こんなことができるカギはありますか?」といった大まかなイメージからでも、お気軽にお問い合わせください。
また、電子錠の選定にお困りの設計事務所や工務店などの法人のお客様につきましても、機種選定のお手伝いも可能です。
是非キーホームサービス アオキまでご相談ください。
お気軽にお問合せください
種類を問わず、カギについてお悩みのお客様は、大阪市城東区のカギ屋「キーホームサービス アオキ」まで是非お気軽にご相談ください!
「LINE公式アカウント」からは、画像の送信なども含め簡単にお問合せ可能です。
電話やメールでもお問合せいただけます。
コメント