「Clavis」のシリンダー交換をご検討の方へ

この記事は約7分で読めます。

この数年で、「Clavis」のシリンダーやエントランスシステムを導入するマンション物件が一気に増えてきています。

今回は、中古物件の売買などで新たにClavisのカギが付いている物件に入居したものの、シリンダー交換などはどうしたらいいのか?ということにお悩みのお客様の参考になるような情報をまとめたいと思います。

種類を問わず、カギについてお悩みのお客様は、大阪市城東区のカギ屋「キーホームサービス アオキ」まで是非お気軽にご相談ください!

「LINE公式アカウント」からは、画像の送信なども含め簡単にお問合せ可能です。

そもそも「Clavis」ってどんなカギ?

株式会社シブタニが展開する「Clavis」(クラビス)ブランドのカギは、複製が難しいディンプルタイプのみのラインナップです。
特に、画像の「F22」という機種については、非常に珍しいスティックタイプで、カギ屋の店頭では複製作業が一切できません。
また、「ユーザーカード」が必ず付属しており、ユーザーカードを持たない方からの注文は受付が出来ない仕組みになっています。

マンションなどのエントランスシステムでは、「Tebra pass」(テブラ パス)という製品をラインナップしており、画像の「Tebraキー」(ハンズフリーキー)を所持することで、カギをカバンやポケットから取り出すことなく、オートロックを解錠することが出来ます。

このTebraシリーズには、専有部玄関向けのオプションも用意されており、追加の穴加工など無しで設置が出来る電子錠「Tebra cell」(テブラ セル)を導入することで、部屋の玄関もカギを取り出すことなく施解錠することが可能になります。

この便利さが人気を呼び、新築マンションへの導入や、大規模修繕工事の際に追加設置される事例が増えています。

当店は、株式会社シブタニより認定を受けた「Clavisサービス代行店」です。
カギの追加や交換について対応可能ですので、お気軽にご相談ください。

Clavisのカギ交換について

中古物件を購入された際は、防犯の為にもシリンダー交換を行うことをお勧めします。
シリンダー交換を行うことで、万が一前の入居者がカギを持ったままでも、古いカギでは解錠出来なくなり、不要なトラブルを避けることが出来ます。

新しいシリンダーを手配する際には、物件名や物件所在地などの情報が必要になります。
これは、通用口などの共用部のカギも同じカギで開けられる仕組みの製品をメーカーにて作成してもらうように注文するからです。
物件情報などがわからないままカギを手配してしまうと、専有部玄関だけ解錠出来るカギが出来上がってしまい、共用部のカギを解錠するために古いカギも持ち続けることになってしまいます。

新しく手配したシリンダーには、必ず「ユーザーカード」も新しく付属します。(「T20」タイプを除く)
古いユーザーカードから手配したカギでは解錠が出来ないので、安心です。
ユーザーカードは持ち歩く必要はありませんので、追加のカギを手配するときなど以外は物件契約の資料などと大事に保管しておくと良いでしょう。

また、新しくシリンダーを手配すると、シリンダー1つにつき新しいカギが3本用意されます。
最近主流の2ロック仕様のカギを両方交換すると、合計で「6本」の新しいカギが手に入ることになります。

ただし、この6本のカギは、オプションを申し込まないとハンズフリーやタッチでの解錠には対応していない「標準キー」での手配になります。
画像のようなタッチ解錠が出来る「TLキー」(非接触キー)や、前出の「Tebraキー」などをご希望の場合は、シリンダー注文時にオプションを申し込んでおく必要があります。

「Tebraキー」については、物理カギ部分のみを新しいシリンダー用の物と交換することも可能です。
前の入居者からTebraキーを受け取ることが出来た場合は、チップなどが搭載されている部分はそのまま利用し、カギ部分を交換するだけで済みますので、ユニット全体を購入する必要が無く、コストを抑えることが出来ます。

新たにTebraキーやTLキーを追加で用意した場合は、エントランスシステムに追加登録を行う必要がありますので、注意が必要です。
※追加分は登録作業を行わないと、ハンズフリーやタッチでの解錠が出来ません。

当店では、お客様の状況に合わせて、最適な発注方法をご提案いたします。

「Clavis」のカギは「サービス代行店」へ

Clavisには、「サービス代行店」という制度があります。
サービス代行店の加盟店は、商品情報や登録作業などの実務内容を熟知しています。
Clavis のカギについては、是非サービス代行店へ。

こちらからメーカーサイトのサービス代行店検索ページへアクセス可能です。
住所などからサービス代行店を絞ることが出来ますので、ご活用ください。

当店もサービス代行店ですので、お気軽にお問い合わせください。

Clavis シリンダーの納期は?

前項でも紹介したように、新しいシリンダーは物件に合わせて特注に近い形で手配することになります。
そのため、基本的に3週間程度の納期が必要になります。
大型連休や年末年始などとタイミングが重なってしまうと、それ以上の日数がかかる場合もあります。

物件契約が終わり、引き渡しや引越しのタイミングがわかったら、出来るだけ早くシリンダー交換の手配を行うと良いでしょう。

Clavis シリンダー交換の費用は?

シリンダー交換の費用については、物件ごとに大きく変わる場合があるため、残念ながらここでの紹介は難しい状態です。

1ロックなのか、2ロックなのか?
カギのオプションはどうするのか?
エントランスシステムへの登録作業が必要なのか?

など、様々な判断要因があります。

詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

専有部の電子錠オプションも対応可能?

Tebraシリーズには、いくつかの電子錠オプションが用意されています。
当店では、電子錠オプションの設置も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
※専有部玄関(玄関ドアの外側は共用部扱い)へ電子錠を設置する際は、事前に管理組合などの承認が必要な場合があります。
事前に設置の許可をご確認の上、ご相談いただきますとスムーズです。

Tebra cell(テブラ セル)

Tebraシリーズには、専有部に設置が可能な「Tebra cell」(テブラ セル)という電子錠オプションがあります。
このオプションは配線工事などが不要なため、後からでも設置が可能です。
前の入居者はつけていなかった場合でも、入居後にもっと便利に使いたくなった場合でも、穴あけ加工などを行うことなく設置出来ます。

TebraキーやTLキーなどのハンズフリー・非接触キーをお持ちの場合は、それらをこの機器に登録することで、玄関でもカギを取り出すことなく施解錠することが出来るようになります。

小さいお子様を抱っこしている状態や、両手に買い物した荷物をお持ちの状態でも、ボタンを押すだけ(Tebraキーの場合)でカギを解錠できるので、非常に便利です。

設置をご希望の際は、つまみ同士の距離など、いくつか情報が必要になります。
どの部分の確認が必要かなどについては、設置をご依頼いただいた際にご案内いたします。

ハンドル部分のデザインは、現行の物と合わせることが出来るようにラインナップが用意されています。
本体色もシルバーとブラックから選べますので、現状の外観に合わせて製品を手配することが出来ます。

Tebra cellには、画像のような「プッシュグリップタイプ」も用意されています。
現時点でどのタイプのハンドルが使われているかに合わせて手配を行います。
本体色も、シルバーとブラックが用意されており、外観を大きく変えることなく設置が出来るように配慮されています。

Tebra X(テブラ エックス)

Tebra cellのような、ハンドルごと置き換えるパターンに対応していない場合でも、対応可能な製品が「Tebra X」です。

Tebra cellとの大きな違いは、テンキーを搭載している為、暗証番号での解錠に対応しています。
カギを持たないままでも施解錠が可能なため、カギの持ち出し忘れによる締め出しの心配がありません。
シリンダーもそのまま使えるような設置方法ですので、万が一電池が切れた場合でも、カギで解錠することが出来ます。

また、オプションのドア開閉センサーを用意することで、自動施錠機能を使うことも可能です。
ドアを閉めると自動でカギが掛かる為、カギの締め忘れを心配する必要がありません。

Tebra Xについては、Clavisの錠前以外にも設置が可能ですので、アパートや戸建住宅への設置をご希望の場合もお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

種類を問わず、カギについてお悩みのお客様は、大阪市城東区のカギ屋「キーホームサービス アオキ」まで是非お気軽にご相談ください!

「LINE公式アカウント」からは、画像の送信なども含め簡単にお問合せ可能です。

電話やメールでもお問合せいただけます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました